高山峻野のwikiプロフィール経歴!趣味のお絵かきでデザイナーデビュー?!

スポンサーリンク

高山峻野(たかやま しゅんや)選手は広島県出身の陸上競技選手です。

種目は110mハードルで、2024年7月4日にパリ五輪出場内定が発表されました!

東京オリンピックに続く2大会連続出場選手です!

そんな高山選手が気になっている人もいるかと思います!

今回は高山選手のプロフィールや経歴をまとめてみました!

スポンサーリンク
目次

高山峻野のプロフィール

profile

名前:高山峻野(たかやま しゅんや)

生年月日:1994年9月3日 

年齢:29歳(2024年現在)

出身:広島県広島市

身長・体重:182㎝・73㎏

血液型:AB型

趣味:読書・お絵かき

専門競技:110mハードル

自己ベスト:13秒10

スポンサーリンク

高山峻野はゼンリン所属

高山峻野はゼンリン所属で、2017年に入社します。

入社したその年の2017年の日本選手権で優勝を勝ち取ります!

ゼンリンの社員のみなさんもとても嬉しかったでしょうね!

現在は、ゼンリン陸上競技部のキャプテンを務めています。

ゼンリンでは主に以下のアスリートを支えています。

  • 城山正太郎選手:走幅跳
  • 木村友大選手:ハンマー投
  • 上田百寧選手:やり投
  • 青木穂花選手:400mH など

高山選手のトレーニングは集中して練習を行っています。

何度も本数を重ねると集中力が続かなくなるので練習時間を短くしています。

練習時間は午前中の1時間半で終わったりすることもあります。

集中した練習の甲斐もあり、2018年のアジア大会では日本人最上位の3位となりました!

翌2019年には日本選手権で優勝しています。

高山選手はこの日本選手権でライバルである順天堂大学の泉谷選手に勝ったことが、とても嬉しい競技生活だと語っています。

高山選手はハードル以外に絵を描く才能があります!

所属のゼンリン陸上競技部では高山選手が描いたアクリルキーホルダーが発売されました!

以下がそのキーホルダーです!

残念ながら、現在は発売していないようですが、とっても上手でかわいいですよね~!

高山選手ご本人は猫ちゃんになっています!

高山選手はネガティブ思考であることでも有名です!

陸上競技に対して、「見る分にはすごく面白いなと思います。でもやる分には本当に楽しくないんですよね。」と発言しています。

以下のようにインタビューでもネガティブ発言をしています。

でも実際やる分には本当に面白くないですよ。

ただキツイだけ。試合も面白くないですし。

試合でゴールした時にやっと解放されるというか、そこで結果が出て初めて「嬉しい」とか「楽しい」という感情がわくので。
基本的には・・・どちらかというと嫌いですね、陸上競技は。

野球の方が好きです。

https://www.zenrin.co.jp/company/sports/track-field/30/20210129.html

ただこの考え方は、高山選手の中で、あえて気持ちを下げてメンタルバランスを保っているそうです。

スポンサーリンク

高山峻野の主な陸上成績

高山選手の主な陸上成績は以下の通りです!

■2015年
日本選手権:1位

■2016年
織田記念:3位

■2017年
織田記念:3位
日本選手権:1位
世界選手権:予選

■2018年
セイコーGGP大阪:3位
日本選手権:2位
アジア大会:3位

■2019年
日本選手権:1位
世界選手権:準決勝
田島記念:1位

■2020年
日本選手権:2位
田島記念:1位

■2021年
日本選手権:3位
オリンピック:予選

■2022年
日本選手権:5位
田島記念:1位

■2023年
織田記念:2位
日本選手権:2位
アジア選手権:1位
世界選手権:準決勝
アジア大会:1位

■2024年
織田記念:6位
日本選手権:2位

大学時代から素晴らしい成績ですね!

これからの活躍もとても楽しみです!

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

高山選手のプロフィール・経歴をまとめました!

今後も益々の活躍を応援しています!

最後までご覧いただきありがとうございました!

高山峻野の学歴まとめ!もあわせてご覧ください!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『yaya web』の運営・執筆をしておりますヤヤと申します。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

話題になっている出来事やエンターテインメント、トレンド、カルチャー等、さまざまなジャンルに焦点を当てたブログです。多岐にわたるテーマを取り上げ、読者の皆さまに楽しんでいただけるコンテンツを提供しています。

目次